2024年09月27日

☀きたかみ農楽校第23回講座(養蚕・桑の葉農家研修、収穫、管理)☀

2024年9月26日、きたかみ農楽校第23回講座が開催されました。
午前は、更木ふるさと興社さんへ養蚕・桑葉の農家研修、午後は圃場作業です。
養蚕をしている所は岩手では3件しかないらしいです。

s-P1080711.jpg

昨年は雨で桑の葉摘みができなかったのですが、今年はお天気に恵まれ、臥牛の桑畑で桑の葉の収穫体験をさせていただきました😊
更木ふるさと興社、代表取締役社長の福盛田 洋幸さんです。

s-P1080725.jpg

蚕さんのえさ、桑茶、桑麺、アイスなど全ての原材料です( ゚Д゚)!

s-P1080723.jpg

緑の濃い方が良いとのこと。

s-P1080730.jpg

今年多い女郎蜘蛛、毛虫に注意しながら作業します。

s-P1080731.jpg

s-P1080735.jpg

s-P1080737.jpg

受講生さんが見つけたスズメウリ✨ リースにしたら素敵ですね。

s-P1080741.jpg

蚕にエサやりもしました。
何匹いると思いますか??

s-P1080712.jpg

10000頭だそうです😲
しかも10000頭しかいないと💦 

s-P1080716.jpg

蚕は昆虫の仲間でガの一種ですが、家畜とのこと。ガになっても逃げないように品種改良を重ねたそうです。
姿が見えなくなるくらい葉をあげたのですが、夕方くらいには食べ終わるとか!!

s-P1080721.jpg

食べてる食べてる😋

s-P1080719.jpg

普段なかなか見学することができないので、福盛田さんにいろいろ質問します。
3回脱皮し、人差し指位の大きさになるそうですよ。
生まれてから3週間位すると、繭を作るそうです。

蚕が繭をつくる場所「まぶし」の組立をさせていただきました!

s-P1080746.jpg

休まずに糸を吐き続け、繭からできる絹糸はなんと、1500mにもなるとのこと!!
あんなに小さい繭から… 凄いの一言です。

s-P1080751.jpg

s-P1080755.jpg

s-P1080759.jpg

s-P1080760.jpg

2年連続お邪魔しましたが、昨年とは違った内容で、今年初めての受講生さんはもちろん、リピーターさんもとても楽しめました✨
普段なかなか体験できない、とても貴重な体験をさせていただき、本当にありがとうございました。
あんなに小さい、蚕のいろいろなパワーにも驚きましたし、実際見ると、とてもかわいかったです😍

近くの「さらきの里」でみんなでランチを食べました😋

s-P1080765.jpg

そして桑茶アイスも✨

s-P1080768.jpg

s-P1080773.jpg

しっかりお昼を食べ、アイスまで食べたので、元気いっぱいです✊

s-P1080770.jpg

s-P1080771.jpg

s-P1080772.jpg

そして、圃場作業です。
最後のモロヘイヤの収穫です。

s-P1080778.jpg

小カブも葉がダイコンハムシに食べられてしまい、全部収穫しました。

s-P1080783.jpg

キャベツも人数分収穫しました。立派なキャベツです。

s-P1080789.jpg

s-P1080793.jpg

ダイコンの葉に青虫がいるので、みんなで捕獲します。葉と同色なので、なかなか見つけられません💦

s-P1080780.jpg

s-P1080781.jpg

1時間半と限られた時間でしたが、皆さんで協力し、効率よく進めることができました✨

s-P1080774.jpg

s-P1080788.jpg

今日は1日作業でしたが、皆様本当にお疲れ様でした。

s-P1080794.jpg

s-P1080796.jpg

来週は口内のリンゴ農家さんへ農家研修です🍎
来週も天気が良いことを願いながら、朝晩の寒暖差がありますので、皆様体調無理せずに、楽しく作業を行いましょう😊
posted by 一般財団法人 きたかみ地域振興財団 at 12:16| Comment(0) | R6きたかみ農楽校 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月22日

☀きたかみ農楽校第22回講座(播種・収穫・管理)☀

2024年9月19日、きたかみ農楽校第22回講座が開催されました!
今日もいいお天気😊 暑くなりそうですが、時折吹く風が気持ちいいです✨

キュウリの棚を片付けていただきました。今年最後のキュウリです。

s-P1080671.jpg

s-P1080681.jpg

おかげさまで今年は本当にたくさん収穫できました🥒🥒

s-P1080697.jpg

ゴーヤはもう少し収穫できそうですね。

s-P1080699.jpg

ナスもピーマンもまだまだ収穫できそうです🍆🍆

s-P1080678.jpg

s-P1080679.jpg

ナンバンも収穫

s-P1080692.jpg

s-P1080694.jpg

8月8日に播種した小カブも手ごろな大きさになっていました。

s-P1080685.jpg

誰が一番大きいカブを収穫できましたかね??(笑)

s-P1080683.jpg

ダイコンも間引きしてもらいました。

s-P1080689.jpg

秋野菜も順調に育っています😊

スイカの跡地を耕起し、ホウレンソウのばらまき作戦です(笑)

s-P1080706.jpg

メロンの跡地にばらまいたチンゲン菜や春菊も芽を出しました。

根菜班さんには来年のタマネギの耕起と畝作りをしていただきました。

s-P1080688.jpg

s-P1080700.jpg

10月にタマネギを定植したら、今年度の農楽校の播種・定植作業を終えます。
今年もたくさん植えました😊

今日の収穫はこちら↓

s-P1080701.jpg

s-P1080708.jpg

そして受講生さんが育てた夕顔( ゚Д゚)!

s-P1080710.jpg

来週は養蚕と桑畑の農家研修です✨
そして次週はリンゴ農家さんへ、そのまた次はBBQと芋の子汁を予定しております😋
イベントが続き、ほぼ一日作業となりますが、農楽校も早いものであと2ヶ月。
皆さんと楽しい時間を共有できればと思います😊 来週もよろしくお願いします🎵
posted by 一般財団法人 きたかみ地域振興財団 at 10:31| Comment(0) | R6きたかみ農楽校 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月13日

☀きたかみ農楽校第21回講座(シイタケ農家研修→圃場:管理・収穫)☀

2024年9月12日、きたかみ農楽校第21回講座が開催されました。
今日は圃場前にシイタケ農家研修、その後圃場実習と盛り沢山です✨

農家研修先は江釣子の菊池 冠二さんです。

s-P1080603.jpg

農楽校初めての研修先です✨ 
冠二さんのお父様が40年前にシイタケ栽培を始められ、冠二さんは2代目、シイタケ栽培は25年とのこと!!
今まで何度も目の前の道路を通っていて大きなハウスは見えていましたが、まさかシイタケハウスだったとは( ゚Д゚)!!

s-P1080605.jpg

シイタケ栽培のお話を聞かせていただき、最初に菌床ブロックを作る部屋をみせていただきました。

s-P1080610.jpg

なんだかいい香りがしました〜😊

それから培養のハウスを。

s-P1080615.jpg

s-P1080619.jpg

シイタケ栽培のハウスも。

s-P1080624.jpg

ちょうどシイタケがない時期で...と話されていましたが、かわいいシイタケがたくさんありました😊

s-P1080621.jpg

たたくことで発生ショックを起こしているそうです。
農薬を使えないため、虫による食害が大変とのことで、虫取りテープがたくさんありました。引っかからないように気を付けます(^^ゞ

s-P1080627.jpg

初期投資や、栽培のための温度や湿度管理といった設備維持がかかるため、北上では7〜8件とシイタケ栽培をされる方が減ってしまったそうです。 特に暑さには弱いらしく、年々温暖化が進む中、維持されるのは大変だと思いました。
生産者の方と直接お話でき、作業工程を見せていただくことにより、より安心して購入することができますね😁
あぜみちや北上のスーパーで購入できるそうです✨

s-P1080631.jpg

お忙しい中、農家研修を引き受けて下さり、色々と丁寧に説明していただき、ありがとうございました。
普段見ることが出来ないので、とても貴重なお時間でした。 ありがとうございました😊

それから圃場に戻り、収穫、管理作業です。

s-P1080645.jpg

朝晩は涼しくなったものの、日中の気温がまだまだ高いので、圃場は乾いていました。
間引きや追肥を行いながら、水やりもしっかり行いました。

s-P1080638.jpg

s-P1080651.jpg

s-P1080664.jpg

カブもお手頃な大きさになっています。 発芽していない所には、元気なカブを移植します。

s-P1080641.jpg

s-P1080644.jpg

キュウリは今週までかな... でも今年はたくさん収穫できました。

s-P1080634.jpg

スイカも最後の収穫です。

s-P1080656.jpg

こんな人参も(笑)

s-P1080660.jpg

長ネギは根が太り始めるころなので、堆肥と追肥をし、土寄せをします。

s-P1080663.jpg

鍬の使い方もコツがいるのですが、息の合った作業です✨

s-P1080665.jpg

今日もたくさん収穫ができました。1週間に一度の作業ですが、皆さんの整枝や剪定など管理作業が行き届いているからだと思います。

s-P1080647.jpg

炊飯棟で先週収穫したスイカを食べました😋

s-P1080668.jpg

食べ納めのスイカはとてもみずみずしくて、甘くて、美味しかったです🍉

s-P1080667.jpg

おかげさまで今年も、たくさん美味しいメロンとスイカをいただきました😋
皆さんと一緒に食べるから余計に美味しく感じます😊

今日はお昼過ぎまでの作業で、本当にお疲れ様でした。
暑い日でしたが、時折吹く風が心地よかったです。来週も気持ちよく農作業ができるといいですね🎵
posted by 一般財団法人 きたかみ地域振興財団 at 09:56| Comment(0) | R6きたかみ農楽校 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする