2023年10月05日

☔きたかみ農楽校第24回講座(りんご農家研修🍎、管理、収穫)☔

2023年10月5日、きたかみ農楽校第24回講座が開催されました!
午前は口内のりんご農家研修、午後は圃場実習です。
今日も生憎の雨模様☔ 3週にわたり、木曜日雨に降られています…😓
でも到着した時、雨がちょうどあがりました😊

s-P1060889.jpg

大小池(おおごいけ)果樹園の昆野幸作さんです。

s-P1060890.jpg

s-P1060891.jpg

最初に自己紹介をしていただきました。大小池果樹園の4代目であり、御年74歳(見えません!!)
見た目もお若く、お話がとてもおもしろく、もっともっとお話を聞きたくなるお方です。
20種類ほどのりんごを栽培しているそうです🍎

s-P1060894.jpg

ジョナゴールドの葉摘み体験をさせていただきました。

s-P1060899.jpg

今年は春先の霜の被害に加え、夏の高温、多湿でりんごの「褐斑病」の被害が多く発生しているそうです。

s-P1060900.jpg

葉が早く落ちてしまうので、蜜が少なく、品質の低下に繋がるとのこと。
今年の異常な気候は、果物にも影響を及ぼしているんですね💦
りんごのつぼみです✨

s-P1060902.jpg

s-P1060901.jpg

作業をしながら幸作さんは色んな事を教えてくれます😊

s-P1060904.jpg

s-P1060906.jpg

s-P1060919.jpg

s-P1060911.jpg

幸作さんは東京や千葉、石垣島にも直接販売に行っているそうですよ!

s-P1060907.jpg

雨が降ってきたので、作業をやめ、作業所におじゃまします。
途中栗がたくさん落ちていたので、栗拾いをしました🌰

s-P1060924.jpg

s-P1060923.jpg

そちらで、りんご、なし、ラフランスの試食をさせていただきました😋
どれもとっても美味しかったですが、私はラフランスがもの凄く美味しかったです!!

s-P1060929.jpg

受講生さんが列になり、購入します✨

s-P1060925.jpg

ふるさと納税のりんごもありました。

s-P1060926.jpg

日曜日がないお仕事で、雨の日は外作業は本来は出来ないそうですが、今日は時折小雨の中、お忙しいところ農家研修を受け入れて下さり、
本当にありがとうございました。
初めてりんごの圃場に来たという受講生さんもいまして、普段味わえない、貴重な体験やお話で、とても有意義な時間でした。

そして、午後は圃場実習です。
始めようとした途端、本降りの雨が☔
いったんハウスへ避難します。
 
ハウスでカラーピーマンやバジルを収穫。

s-P1060937.jpg

雨が小降りになったので、収穫を行います。

s-P1060936.jpg

来週のBBQで使うサトイモとニンジンの試し掘りです。

s-P1060934.jpg

サトイモ掘り、初めてやらせていただきました。
受講生さんでサトイモ掘りのお手伝いをしている方がいて、教わりながら4株掘ります。
茎を釜で切ると、大量の水が出てきてびっくりしました。

s-P1060931.jpg

お手伝い先では機械で掘るそうですが、頭からサトイモを取る作業は手作業とのこと😲

s-P1060935.jpg

雨で滑ってなかなか取れません💦

また雨が強くなり、ハウスへ避難。

その後も強く降り始め、なかなか進みませんが、作業を終えました。
雨が強いため、写真が撮れずに… すみません。

2週に続き1日作業お疲れ様でした。
来週は芋の子汁&BBQを予定してます😋
急に寒くなってきましたので、寒暖差に気をつけながら、来週は農楽校で収穫できた野菜を皆さんで食べて、楽しい会にしたいと思います😊
posted by 一般財団法人 きたかみ地域振興財団 at 20:13| Comment(0) | R5きたかみ農楽校 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月01日

☔きたかみ農楽校第23回講座(養蚕・桑の葉農家研修、収穫、管理)☔

2023年9月28日、きたかみ農楽校第23回講座が開催されました。
今日の午前は、更木ふるさと與社さんへ養蚕、桑の葉の農家研修、午後は圃場作業です。

当日、生憎の天気の中、農家研修が始まりました。
更木ふるさと與社、代表取締役社長の福盛田 洋幸さんです(写真が暗くてすみません💦)

s-P1060818.jpg

今までの農家研修は野菜やお花が多かったのですが、生き物は初めてです。

s-P1060819.jpg

s-P1060821.jpg

何匹いると思いますか??

15000匹だそうです😲
本当は蚕の餌やりを体験できるそうですが、ただいま蚕は睡眠中とのこと(かわいいですね😆)

s-P1060828.jpg

普段なかなか見学することができないので、福盛田さんにいろいろ質問しています。

s-P1060826.jpg

s-P1060824.jpg

あと1回脱皮するそうで、人差し指位の大きさになるそうですよ。
生まれてから3週間位すると、繭を作るそうです。

s-P1060823.jpg

蚕が繭をつくる場所「まぶし」の組立をさせていただきました!
休まずに糸を吐き続け、繭からできる絹糸はなんと、1500mにもなるとのこと!!
あんなに小さい繭玉から… 凄いの一言です。

蚕に触れることも出来ましたよ😊

s-P1060847.jpg

頭を持ち上げたり、すべすべで気持ちよかったです。

s-P1060849.jpg

蚕の一生はとても短く、およそ2ヶ月ほどだそうです。
その短い期間で、卵→幼虫→さなぎ→成虫へと変化するとのこと。

サナギは食べたり、薬にしたりできるそうです。
スーパーフードらしいです✨

桑の木

s-P1060859.jpg

桑の茶の工場も見学させていただきました。

s-P1060862.jpg

とてもいい香りの中、機械の動きに見とれてしまいます。

s-P1060863.jpg

s-P1060866.jpg

雨の中、作業内容が変わってしまいましたが、急遽対応して頂いた福盛田さん、従業員の皆様、本当にありがとうございました。
農楽校担当でなければ、なかなか体験することができず、とても貴重な体験をさせていただきました。
あんなに小さいのに、蚕のパワーにも驚きました。

皆さんで「さらきの里」でサービスランチを食べ、休憩をはさみ、圃場作業です😋

収穫と、ダイコンの1本立ち作業です。

s-P1060870.jpg

s-P1060880.jpg

s-P1060872.jpg

そして、葉物野菜のアオムシ駆除💦
キャベツが… 見事にやられてしまいました。

s-P1060874.jpg

キャベツ、ハクサイ、さといもの葉をていねいに見ながら、捕獲します。

s-P1060878.jpg

s-P1060877.jpg

白いアオムシも(お蚕様??)

s-P1060882.jpg

そして、だんだんと雨が強くなっていたので作業は中止に☔

午前はお蚕様、午後はアオムシ駆除と、ムシに触れる一日でしたね。
今日の収穫はこちら↓

s-P1060887.jpg

高木さんからスイカの差し入れがあり、見事Getしたお二人です🍉

s-P1060886.jpg

来週は口内のリンゴ農家さんへ農家研修です🍎
来週は天気が良いことを願いながら、朝晩の寒暖差がありますので、皆様体調無理せずに、楽しく作業を行いましょう😊
posted by 一般財団法人 きたかみ地域振興財団 at 12:55| Comment(0) | R5きたかみ農楽校 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする