2024年11月21日、きたかみ農楽校第30回講座が開催されました。
最終講座は、農楽校講師の高木先生と中部農業改良普及センターの畠山様、お二人の講義です。
高木先生の講義は、今年度の農楽校の復習と総括です😊
今年は41品目86品種の野菜を栽培できました!(ちなみに一昨年は36品目70品種、昨年は41品目78品種です)
葉菜班のカリフラワーやブロッコリー、レタス類、小カブは食害も少なく、収穫に適した大きさのものがたくさん収穫出来ました。
果菜班のナス、ピーマン、ナンバン、シシトウ、オクラは管理作業が良く、長期に渡り収穫することが出来ました。
根菜班のネギは初めて軟白部が40p超え、立派できれいなネギができました。キャベツも食害が少なく、やわらかい美味しいキャベツができました。
ツル性班のスイカとメロンは、暑い作業途中のこびるに最高でしたね✨ キュウリも昨年より長く収穫出来ましたし、高木先生が講義で話されていた、今年はたくさんのゴーヤを食べたおかげで夏バテ知らずだったのかなと思いました。
去年に続き今年も暑い日が続きましたが、高木先生のご指導と、受講生32名、幸俊さん、多美子さん、たくさんの方々のおかげで、たくさんの野菜を栽培し、収穫することができました✨
続いて、中部農業改良普及センターの畠山様です。
演題は「来年の野菜作りに向けて」😊
今年の農楽校ハプニング大賞はトマトです(笑)
「輪作」について講義していただきました。今年の圃場レイアウトに沿って、クイズ方式で各々考える時間もあり、印象深い講義内容でした。
農薬の使用についてもお話しいただき、知らないじゃすまされない、とても大事な内容でした。
休憩を挟み、修了式です。
修了証書授与
一般財団法人きたかみ地域振興財団 理事長からあいさつです。
北上市副市長 及川義明様と県南広域振興局花巻農林振興センター所長 橋真博様から、祝辞を頂戴しました。
今年度の修了生代表のあいさつは、五日市 治さんです。
「このような事業は他ではあまりみられないので、これからも末永く続けてほしい」とのお言葉に、20年続いた理由がわかりました。
記念撮影を行い、無事に最終講座、修了式を終えました。
今年度も始まったと思った農楽校も、終わってしまうとあっという間で、全30回、8ヶ月という長丁場でしたが、皆様のお蔭で、事故もなく無事に終えることが出来ました。本当にありがとうございました。
今年は農楽校始まって以来、最多の32名の受講生でスタートしましたが、高木先生の丁寧でわかりやすいご指導、リピーターさんの先生やスタッフ、新規の受講生さんへの手助けや心配り、新規の方の農楽校へのやる気、周りの方々へのお気遣い、幸俊さん、多美子さんご夫妻のご指導と農楽校以外の日の圃場管理など、皆様協力的でたくさん助けられ、今年も多くを学ばせていただきました。
20年目という節目の年に皆様と一緒に作業することができ、幸せな出会いに感謝しております。
4月から木曜日の農楽校が中心の生活でしたので、しばらく農楽校ロスになっています。
また機会がありましたら、お会いしたいです😊
例年通り、今年も祝う会が行われましたが... 楽しすぎて写真撮り忘れてしまいました💦
今年の皆勤賞は6名、準皆勤賞は5名です👏
圃場ではなかなかお話できないので、お料理を食べながら、いろんな方とゆっくりお話しできる祝う会は本当に楽しかったです🍻
20期生の皆様、お疲れ様でした🎵
2024年11月24日
2024年11月07日
☔きたかみ農楽校第29回講座(収穫・片付け)☔
2024年11月7日、きたかみ農楽校第29回講座が開催されました✨
今年度、最後の圃場実習です。
雨具を着るほどの雨に見舞われたのは8月29日の一度だけでしたが、最終日の今日は冷たい雨の中での作業となりました☔
雪じゃなくて良かったです(笑)
駐車場の柿の木
小雨や夏の暑さを凌いでくれました。柿の木の下でみんなで食べたメロンやスイカがついこの間だったような気がします。見事な柿がたくさんなっています。
先に収穫作業です。
寒いのかハクサイの葉のなかに虫がいました。今年も虫にやられてしまいましたが、たくさん収穫出来ました!
先週まで細かったダイコンも手頃な大きさになっています。
長ネギも全収穫です
圃場最終日ですが、大収穫です✨
アスパラ菜ですが、春に収穫したものとは違いますね
来年のタマネギもすくすく育っています。
今日も高木さんからいただいた苗を補植しました。雪の中でたくましく育ってほしいです。
収穫と同時にハウスの片付けを行いました。
中のものを片付け、用途別にまとめて、ビニールシートを剥がし… 悪天候の中、大がかりな作業でしたが、みなさんテキパキと効率よく進み、あっという間に骨組みだけになりました。
ついこないだまでたくさん野菜が育って、ところせましに、にぎわっていた圃場でしたが、
さびしいですね…
今年は農楽校始まってちょうど20年目という記念すべき年、過去最大の受講生32名でスタートしました。
担当の班以外、なかなか従事できなかったと思いますが、作業前の高木先生の説明や、班長さん中心にどの班もまとまりがあり、手が空いた時は他の班の作業も快くお手伝いしていただいたりと、毎週とても気持ちよく作業することができました。
今年も暑い日が多く、圃場作業も大変な時もありましたが、事故なく、大きな怪我もなく、無事に楽しく、32名全員で終わることができたのは、高木先生、幸俊さん、多美子さん、受講生さん一人一人の皆様のおかげです。
圃場実習だけでなく、校外研修や農家研修、BBQも皆様にたくさん協力していただき、貴重な楽しい時間を過ごすことができました。
農楽校の事だけでなく、さまざまなお話をすることができ、学ぶことが多く、木曜日が楽しみでした。
4月からの8ヶ月間、木曜日の農楽校が中心の生活でしたので、とてもとても寂しく思います。
皆様、本当にありがとうございました。
残すは21日の修了式です。
字のごとく、最後まで楽しく、皆様と和気あいあいと過ごしたいと思います✨
今年度、最後の圃場実習です。
雨具を着るほどの雨に見舞われたのは8月29日の一度だけでしたが、最終日の今日は冷たい雨の中での作業となりました☔
雪じゃなくて良かったです(笑)
駐車場の柿の木
小雨や夏の暑さを凌いでくれました。柿の木の下でみんなで食べたメロンやスイカがついこの間だったような気がします。見事な柿がたくさんなっています。
先に収穫作業です。
寒いのかハクサイの葉のなかに虫がいました。今年も虫にやられてしまいましたが、たくさん収穫出来ました!
先週まで細かったダイコンも手頃な大きさになっています。
長ネギも全収穫です
圃場最終日ですが、大収穫です✨
アスパラ菜ですが、春に収穫したものとは違いますね
来年のタマネギもすくすく育っています。
今日も高木さんからいただいた苗を補植しました。雪の中でたくましく育ってほしいです。
収穫と同時にハウスの片付けを行いました。
中のものを片付け、用途別にまとめて、ビニールシートを剥がし… 悪天候の中、大がかりな作業でしたが、みなさんテキパキと効率よく進み、あっという間に骨組みだけになりました。
ついこないだまでたくさん野菜が育って、ところせましに、にぎわっていた圃場でしたが、
さびしいですね…
今年は農楽校始まってちょうど20年目という記念すべき年、過去最大の受講生32名でスタートしました。
担当の班以外、なかなか従事できなかったと思いますが、作業前の高木先生の説明や、班長さん中心にどの班もまとまりがあり、手が空いた時は他の班の作業も快くお手伝いしていただいたりと、毎週とても気持ちよく作業することができました。
今年も暑い日が多く、圃場作業も大変な時もありましたが、事故なく、大きな怪我もなく、無事に楽しく、32名全員で終わることができたのは、高木先生、幸俊さん、多美子さん、受講生さん一人一人の皆様のおかげです。
圃場実習だけでなく、校外研修や農家研修、BBQも皆様にたくさん協力していただき、貴重な楽しい時間を過ごすことができました。
農楽校の事だけでなく、さまざまなお話をすることができ、学ぶことが多く、木曜日が楽しみでした。
4月からの8ヶ月間、木曜日の農楽校が中心の生活でしたので、とてもとても寂しく思います。
皆様、本当にありがとうございました。
残すは21日の修了式です。
字のごとく、最後まで楽しく、皆様と和気あいあいと過ごしたいと思います✨