2024年10月19日

☀きたかみ農楽校第26回講座(ピーマン・里芋農家研修・収穫・管理)☀

2024年10月17日、きたかみ農楽校第26回講座が開催されました。
気持ちの良い秋晴の中、スタートです😊

s-P1080889.jpg

今日は今年度最後の農家研修です。
行先は、鬼柳町の明彩農園、高橋博文さん、明音さんご夫婦です。

s-P1080897.jpg

令和2年に北上市認定新規就農者として就農し、翌年に開業してピーマンやお米を中心に農業に取り組み、4年になるそうです😊
塗装業をされていたそうですが、農業の素晴らしさと、生まれ育った地元鬼柳町で暮らしたいと思い、農業に転身されました。
離農した方の土地や設備を引き継いで行っており、お米作りは20haの規模まで拡大し、田んぼの方が忙しく、畑にあまり手をかけらないのが最近のお悩みだそうです。

s-P1080921.jpg

米作りでは、ドローンを使って直接水田に種や薬をまく新技術に挑戦しているそうですよ✨

サツマイモ掘り🍠

s-P1080908.jpg

大きさにびっくり( ゚Д゚)!

s-P1080904.jpg

s-P1080905.jpg

明音さんがトラクターで掘っていきます( ゚Д゚)!!

s-P1080916.jpg

s-P1080917.jpg

たくさん出てきて、サツマイモ掘りはなんだかワクワクしますね😊

s-P1080918.jpg

s-P1080919.jpg

続いてサトイモ掘りです。

s-P1080929.jpg

s-P1080933.jpg

こちらもトラクターで掘っていきます。

s-P1080946.jpg

早ッッ!!
博文さんが掘り具合を確認しながら、明音さんがトラクターを動かし、とても息の合った作業です。

s-P1080947.jpg

サトイモもたくさんでてきました✨ 立派なサトイモでギフトも行っているとのこと。

s-P1080951.jpg

s-P1080954.jpg

露地栽培のピーマンは連作障害に強く、自作の肥料と高畝方法で、排水性を良化しています。

s-P1080894.jpg

s-P1080924.jpg

野菜やお米作りのことだけでなく、受講生さんからの質問に丁寧に答えていただき、あっという間でした😊
見事な銀杏の木です。ここまでおおきな銀杏、初めて見ました( ゚Д゚)!

s-P1080956.jpg

s-P1080926.jpg

s-P1080935.jpg

大きな栗の木もあり、水と緑に囲まれ、自然豊かな農場です😊

s-P1080955.jpg

お忙しい中、農家研修を受け入れて下さり、色々なお話を聞かせていただき、本当にありがとうございました。

そのまま圃場で作業します。
本日2度目のサトイモ掘り(笑) 手慣れたものです。

s-P1080970.jpg

s-P1080978.jpg

圃場のサトイモもたくさん収穫できました!先週の芋の子汁、美味しかったですね😋

s-P1080984.jpg

コールラビ  宇宙人のような形になっています(笑)

s-P1080982.jpg

一口味見しましたが、シャキシャキしていてとても美味しかったです。

ズッキーニ、先週受講生さんが受粉してくれ、大きくなっていました。

s-P1080976.jpg

リーフレタスも収穫。

s-P1080966.jpg

収穫した後、茎を葉で汁止めすると、切ったところが変色しにくいそうです。なんでもひと手間が大事なんですね〜😁

s-P1080968.jpg

カボチャやゴーヤも片付け。おかげさまで今年はたくさん収穫できました!

s-P1080971.jpg

s-P1080983.jpg

菊の収穫は絵になりますね😍

s-P1080987.jpg

s-P1080988.jpg

農楽校の圃場作業も残すところ、あと3回ですが、収穫できる野菜がまだあり、楽しみです✨

s-P1080961.jpg

s-P1080962.jpg

s-P1080985.jpg

今日の収穫物はこちら↓

s-P1080989.jpg

4週続きいつもより長い作業になりましたが、農家研修やBBQは普段なかなか体験できないので、とても楽しく、貴重な時間でした。
来週も皆さんで元気に楽しく、学べればと思います。
寒暖差が大きいので、皆さま体調を崩さないようにお過ごしください🎵
posted by 一般財団法人 きたかみ地域振興財団 at 11:00| Comment(0) | R6きたかみ農楽校 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: